ミンサガリマスターには多くのクラスが存在します。
すべてのクラスに個性や魅力がありますが、数が多すぎてどれを使えばいいのか非常に悩むところです。
ただ、ゲームを攻略するうえで使いやすいクラスは当然あります。
この記事ではミンサガリマスター版の序盤から終盤まで使えるおすすめクラスを9個紹介していきます。
是非クラス選びの参考にしてみてください!
おすすめクラス紹介
基本クラス
基本クラスのおすすめクラスを4つ紹介します。
基本クラスは序盤から使用できて、クラスレベル上げの必要ジュエルが少ないことがメリットになります。
1.海賊
(適正) 細剣・片手斧・水法術
(特性) 【疾風】すばやく攻撃できる
修得場所 ジェルトン・ゴドンゴ・ノースポイント・パイレーツコースト
ミンサガで最も使いやすいクラスの筆頭で初心者なら一人は使っておきたいクラスです。
まず、使い勝手抜群の細剣と水術法が適正クラスに含まれているのおすすめポイントです。
細剣は技も強く、序盤から終盤まで安心して使える強武器です。
水術法の回復(癒しの水)と状態異常治癒(浄化の水)が、すばやく行動できる特性と相性抜群で回復役としても非常に優秀です。
また、水術法と相反して通常使えない炎術法も、細剣の術具『炎のロッド』で使えるようになります。
武器については、細剣は器用さ・素早さ依存の技が多く、片手斧は腕力依存の技が多いため、細剣+盾か、片手斧+盾のどちらかで運用していきましょう。
なお、盾スキルは別で上げていく必要があります。
適正スキルも特性も共に優秀であり、正直言ってスキの無いクラスです。
2.剣士
(適正) 長剣・細剣・両手大剣
(特性) 【猛撃】技の攻撃効果が高まる(1.1~1.3倍)
修得場所 ローバーン・ブルエーレ・ガトの村・オイゲンシュタット・ミルザブール
ウソ・アルツール・クリスタルシティ・パイレーツコースト
適正武器の長剣・細剣・両手大剣はどれも使い勝手が良く、強力な技も揃っているので特性との相性も抜群です。
細剣は器用さ・素早さ依存の技が多く、長剣・両手大剣は腕力依存の技が多いため、細剣+盾か、長剣+盾・両手大剣のどちらかで運用していきましょう。
盾スキルは別で上げていく必要があります。
素早さを活かして細剣使いとするか、腕力を活かして長剣・両手大剣使いとするか。
どちらにしても特性を活かした強力な物理アタッカーが欲しい場合は活躍してくれます。
3.森の番人
(適正) 弓・土術法・サーチ
(特性) 【精神統一】ときどきBP消費を抑える
修得場所 ローバーン・タルミッタ・メルビル
武器として優秀な弓を序盤から使えるため使いやすいクラスです。
BP消費を抑える特性は長期戦の場合は恩恵を大きく受けることができます。
弓使いとして純粋な火力を上げたい場合は、この後に紹介する上級クラスの『クジャラート闘士』という、より最適なクラスが存在するため、中盤までの繋ぎのクラスとして活躍をしてくれます。
4.細工師
(適正) 小型剣・光術法・マニピュレーション
(特性) 【節約魂】すべてのEP・LP消費を1抑える
修得場所 ローバーン・オイゲンシュタット・ミルザブール・タルミッタ・メルビル
バイゼルハイム・ゴドンゴ
一見戦闘向きでは無さそうな名前ですが、特性が非常に優秀なクラスです。
クラスレベルが上がるとかなり高い確率でEP・LPの消費コストが1抑えられるようになります。
特に、聖杯のような特殊武器でもEP消費が抑えられるのは非常に大きなメリットです。
適正スキルは小型剣と光術法の2つだけと微妙なところですが、特性のおかげで適正外の武器もEPの消費を抑えて使用できるため終盤でも十分戦えるクラスです。
上級クラス
上級クラスから5つおすすめクラスを紹介します。
上級クラスは適正スキルが基本クラスより多く設定されていますが、その分クラスレベルを上げるための必要ジュエルが多いというデメリットもあります。
5.ローザリア術法士
(適正) 棍棒・杖・水術法・魔術法・気術法
(特性) 【三術合成】ある術に別の2つの術を組み合わせ新たな術をつくり出す
修得場所 アルツール・クリスタルシティ
特性の3術合成が強力なクラスです。
全体攻撃「サイコブラスト」、自分が5回連続で行動できる反則級技「オーヴァドライヴ」、敵の魔法盾を解除する「シールドブレイカー」など合成術は有用なものが揃っていて、序盤から終盤まで活躍できるクラスです。「クイックタイム」は異常ともいえる強さを誇ります。
序盤から中盤に掛けては合成術「サイコブラスト」で敵を一掃できてストレスフリーです。
ちなみに、ゲーム序盤に最大BPと初期BPが高く、素早さもあるジャミルを合成術「サイコブラスト」使いにして攻略するのが定番のひとつとなっています。
一方で、合成術が強力なためそれ以外の部分では見劣りします。
適正武器は棍棒・杖だけで火力がだしづらいため、術主体にはなりますが、術の適正も水・魔・気と攻撃面では劣るラインナップとなっています。
ゲーム終盤で「オーヴァドライヴ」を主体とする場合でも、棍棒・杖では火力が寂しいため強力な武器を別で育てておきましょう!
武器をしっかり育てたキャラをボス戦などで限定的にローザリア術法士に変更して無双するという定番の攻略方法もあります。
6.城塞騎士
(適正) 長剣・大型剣・両手大剣・打槍・盾
(特性) 【騎士道】ディフレクトの成功率が高くなる
修得場所 オイゲンシュタット
パーティーの壁となる防御面で優秀なクラスです。
特性によるディフレクトの発動率はクラスレベル5まで上げるとと最大1.5倍となります。
すべての武器で別キャラへの「ディフレクト」が可能であり、パーティの生存率を上げてくれます。
適正スキルも強武器が多く、すべての武器の火力が腕力に依存するため複数の武器の使いまわしが可能であるとこも高ポイントです。
ディフレクトはディフェンスモードだと発動率が4倍となります。やりこみの場合は武器モードをディフェンスモードに改造しておくとよりグッドです!
火力をだしながらパーティーを守れる優秀なクラスです。
両手武器を使用する時は盾は発動しないため注意してください。
7.クジャラート闘士
(適正) 弓・衝槍・水術法・魔術法・隠密
(特性) 【狙撃】投射タイプの技の威力を高める
修得場所 タルミッタ・南エスタミル
特性により弓(投射武器)のすべての攻撃力が上がるため、弓使いとしての火力を大きく上げてくれるクラスです。
ミンサガの弓は単体攻撃・全体攻撃共に高威力を出せる非常にバランスの良い強武器です。
クラスレベルが上がるごとに特性の効果も上昇していきます(最大1.25倍)
ミンサガは出来るだけ全員に回復手段を持たせたいゲームなので、回復・治癒が使える水術法が適正スキルであることも地味に良いポイントです。
衝槍スキルも適正がありますが、弓の火力は器用さ依存、衝槍の火力は腕力依存のためやりこみ前提でなけらば弓使い用のクラスだと考えて差支えありません。
とにかく弓アタッカーを使いたい方にはイチオシのクラスになります。
9.武芸家
(適正) 体術・曲刀・刀・杖・打槍・弓
(特性) 【武芸】無足・加撃の発動率が高くなる
修得場所 ジェルトン・ウエストエンド・パイレーツコースト
リマスター版にて特性の無足・加撃の発動率が強化されました。
無足・加撃の発動により技の威力は大きく上昇するため、大ダメージが期待できるロマンと楽しさが溢れるクラスです。
適正スキルも多く、体術・打槍・刀・曲刀・弓など強力なものが揃っています。
上級クラスの中でも適正スキルが6つと多いためクラスレベル上げに必要なジュエルが多いことがデメリットです。
※補足※ 無足・加撃・奥義について
- (無足)技の命中率が上昇、威力も上昇する
- (加撃)技の威力が大幅に上昇、特定の技の命中率が上昇
- (奥義)無足と加撃が同時に発動、命中率と威力が大幅に上昇する
無足・加撃・奥義は特定の技でのみ発動し、発動率も技によって異なります。
また、奥義まで派生する技は以下の3つだけです。
「カットイン」→『ライトニングクイック』
「月影の太刀」→『乱れ雪月花』
「無双三段」→『天衣無縫』
ロマンも求めるなら武芸家一択です!
リマスターでの追加クラス
10.トレジャーハンター
(適正) 小型剣・サーチ・発掘・サバイバル・マニピュレーション
(特性) 【財宝】高ランクの財宝入手確率が上がる
リマスター版で追加された新クラスで2周目から使えるクラスです。
特性により高ランクの財宝が入手しやすくなり、レベル1の宝の地図からランク5の財宝が入手できるというとんでもない効果となっています。
これにより、前作でその入手難度の異常な高さから狂人剣とまで呼ばれていた「青の剣」が、このクラスの追加により入手が現実的なものになりました!
戦闘向けのクラスではないため、適正武器が小型剣のみと使いにくいものになっています。
財宝発掘の専用クラスと割り切って使っていきましょう。
まとめ
ミンサガのおすすめクラスを厳選して紹介しました。初心者の方でもここで紹介したクラスを使えばゲームの攻略が楽になるはずです。
もちろん、ここで紹介していない中でも有用なクラスはまだまだあります。
強力な防具があれば城塞騎士より安定したパーティー盾となる中級者に薦めたい少しだけやりこみ向けな「ローザリア重装兵」や、ゲームの仕様を理解できて使いこなせる上級者向けのクラス「竜人」など、ゲームに慣れてきたら是非使ってみて欲しいです。
キャラのイメージに合わせてクラスを選んだり、あえて珍しいクラスを選んで強敵に挑むなど、色々なクラスを使って繰り返し楽しめるのがこのゲームの魅力です。
是非、色々なクラスを使いこんで自分なりの楽しみ方を発見してください。
最後までご覧いただきありがとうございました!
© 1992, 2005, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI
当該作品の転載・配布は禁止いたします。